2020/02/26 22:16

アクセサリー紹介 ピンクのロングドロップのアクセサリー

ピンクは女性らしさの象徴とも言える色です。ピンクのロングドロップを使ったピアスとネックレスを作りました。

2020/02/25 22:27

誘目性、視認性

誘目性意識しなくても注目を集める色のことを言います。具体的には、暖色系で彩度の高いものが誘目性の高いものです。逆に、寒色系の色は低いとされています。誘目性の心理的な圧力誘目性の効果を利用し、「立ち...

2020/02/24 22:34

幻の色が見える

主観色白黒パターンの円盤を回転させると色が見える現象のことを言います。ベンハムの駒主観色をお要したコマで、回転させると中心から外側に向けて同心円状にピンクや緑、青色が見えます。逆回転を指せると色の...

2020/02/23 21:53

アマゾナイトとスワロフスキーのネックレス

赤い色のスワロフスキーと緑色のアマゾナイトのネックレスです。赤と緑は補色の関係にあり、互いを強調し引き立てあいます。また、スワロフスキーは透明度が高くアマゾナイトは夢に向かって頑張っているけど迷い...

2020/02/22 22:25

ガーネットのブレスレット

赤は、行動力がありリーダーシップがあるかの印象を人に与えます。また、ガーネットの石言葉は勝利です。ここ一番部下を引っ張って行きたいときに。

2020/02/21 22:47

ガーネットのネックレス

赤色のガーネットのネックレスガーネットには、エネルギー充電の意味があり、赤色は情熱を表す色。ここ一番の元気を作るお手伝いをさせて下さい。

2020/02/20 22:09

補色ー周りの色に左右される色

補色とは色相環を思い浮かべたときに、対象位置にある色を補色と言います。物理補色赤の補色は青みどりといったような補色の組み合わせのことを物理補色といいます。物理補色には、お互いの色を引き立てあう効果...

2020/02/19 21:56

色の三原色

三原色とは色を混ぜる(混色)ことで別の色を作ることが可能ですが、混ぜても作れない色が3つありま、それを三原色といいます。加法混色加法混色は、R(赤)、G(緑)、B(青)の三色で、これらを混ぜると白くな...

2020/02/18 21:22

トーンとは

トーンとは有彩色の明度と彩度を組み合わせた修飾語の色の範囲のことで同じ範囲内の再度と明度を集めたグループのことを言いま。色相が変わってもイメージは同じ高明度で中彩度なトーンは女性的でかわいらしい、...

2020/02/17 22:16

彩度

彩度とは彩度とは、色の鮮やかさの度合いをいいます。俗に言う、派手な色や地味な色などがこれによって決まります。彩度の違いはもとの色にグレーを混ぜていったと考えられます。

2020/02/16 21:57

明るさの指標、明度

明るい緑と一口で言ったとしても、そこには「臼緑」や「深緑」などといったちがいがあります。この明るさの違いを、明度といいます。明度が高い色元々の色味に白が混ざった色のことを、明度が高い色といいます。...

2020/02/15 22:25

見える色は動物と人とで違う?

!動物と人の色覚の違い人と哺乳類人間を含む霊長類の色覚は3色型ですが、犬や猫、豚などのほとんどのの乳類は2色型です。動物は四色型も存在。特に、昆虫などの虫類、や鳥、魚の類には4色型と3色型が多数見受け...

2020/02/14 22:37

色相

色相とは色相は色みを表します。いわゆる赤、黄、緑、青、紫など基本的な色の違いを表す最も大きなもののことになります。色の三属性色の名称を言われたとき、思い出す色は人によって様々です。以前自分もあるお...

2020/02/13 22:10

色はどこで見る?

色の見え方人が物を見たとき、物から反射した光の情報を受け取っています。光は角膜から水晶体を通り、眼球の奥にある網膜に当たります。その後光は電気信号に変わり脳へ送られ我々は物を認識しています。錐体網...

2020/02/12 22:03

ナゼ、色は見える?

概要「真っ赤なルージュ」「純白の花嫁」というように、私たちは、色を認識しています。一方で、透明という表現があるように色がついていたいものも存在しています。実は、両方とも物体そのものに色はついていま...